このメールマガジンは、あびこ市民活動ステーション
の登録団体、事業で知り合った方や名刺交換させていただいた方にお送りしています。
ステーションの主催事業、登録団体のイベント情報、
市民活動団体に役立つ情報などを掲載して毎月1号ずつお届けします。
今月は、以下の内容でお送りします。
******************************************************
目 次
1.SKSカフェトーク ORIGAMI倶楽部
2.市民のチカラまつり 新着情報
3.登録団体イベント情報
******************************************************
1.SKSカフェトーク ORIGAMI倶楽部
折り紙は、子どもから高齢者まで楽しむことができ、障がいのある方や外国の方との交流などいろいろな場で生かすことができます。簡単な折り紙をしながら、仲間を作り活動につながるよう呼びかけています。
日時:10月14日(土)13:30~15:00
場所:あびこ市民活動ステーション 大会議室
会費:無料 先着10名(当日参加 可)
2.市民のチカラまつり 新着情報
11月25日(土)、26日(日)の開催を目指して、市民の
チカラまつりの準備は着々と進んでいます。
参加は56団体、市民活動紹介、参加型の企画、バザー、ステージ、講演会、フォーラムなど、様々な企画
が出そろい、盛りだくさんな2日間になります。
プレイベントも下記の通りに開催しますので、参加して
ご一緒に盛り上げていただければ幸いです。
◆「市民のチカラ」まつり参加団体の紹介展示◆
日時:9月16日(土)~11月30日(木)
場所:あびこショッピングプラザ1階フードコート横、3階
内容:市民のチカラ参加団体の展示による紹介
◆プレイベント◆
日時:11月12日(日)13:30~15:00
場所:あびこショッピングプラザ1階フードコート横
内容:子どもの遊びワークショップ
3.登録団体イベント情報
◆ 我孫子の歴史 講演会 ◆
1部:歴史講演「絵図・地図に見る青山の昔と無量院
講師:飯白和子さん
2部:提起・我孫子に郷土博物館の設立を考える
「時間との戦い-昨日ゴミに出してしまいました-」
日時:9月16日(土)13:00開場
場所:天王台北近隣センター ホール
会費:無料 先着120名
主催:我孫子市史研究センター(我孫子市教育委員会後援)
◆ 税が拡げる格差と貧困&スウェーデン・カフェ ◆
1部:「日本の再生を語る会」
~税が拡げる格差と貧困~
2部:スウェーデン・カフェ
~スウェーデンと日本の比較・キャッシュレス社会~
日時:9月17日(日)13:00~16:00
場所:けやきプラザ10階 大会議室
会費:300円(資料代)
主催:スウェーデン社会を研究する会 上原 070-5541-7855
◆ JBF2017ボランティア募集 ◆
今年も、11月4日と5日の2日間にわたり、
ジャパンバードフェスティバル(JBF)が開催されます。
日本最大の鳥の祭典に、全国から大勢の方が訪れます。会場案内や交通案内など、フェスティバルをサポートするボランティアを募集しますので、皆さんのご応募をお待ちしております。
<JBFサポーターズ募集>
内容:我孫子駅、アビスタ、親水広場の3カ所に設けた各案内所で、会場案内や各種チケットの販売。
<JBF交通ボランティア募集>
内容:我孫子駅、鳥博広場の各シャトルバスの停留所で、チケットの販売や乗降客の案内、バス発着の安全確保など。
★申込方法:電話・ファクス・Eメール・持参。
申込書(アビシルベ、市役所、各行政サービスセンター、アビスタ、市民活動ステーション、教育委員会、図書館、公民館、杉村楚人冠記念館、白樺文学館、鳥の博物館、市ホームページに用意)
申込書に必要事項を明記し、鳥の博物館へお申込みください。
★締切日:9月30日(火曜)必着
申込・問い合わせ:鳥の博物館
(電話)7185-2212、(ファックス)7185-0639、
(Eメール)jbfsupport@city.abiko.chiba.jp
詳しくは、鳥の博物館ホームページをご覧ください。
最後までお読みくださりありがとうございました。
次回のメールマガジンは10月15日発行予定です。
とうございました。
配信を解除したい方は、以下のURLからお願いいたします。