- Home
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
- メールマガジン第73号 2023年 8月 10日発行
メールマガジン第73号 2023年 8月 10日発行
- 2023/8/12
- SKSメルマガ, 団体運営に役立つ情報
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
┃ あびこ市民活動ステーション
■ メールマガジン第73号
┃ 2023年 8月 10日発行
■□━━━━━━━━━━━━━━━■□
目 次
1.最近のトピックス
2.施設関係のおしらせ
3.主催事業の情報
4.発行物に関する情報
5.新規登録団体紹介
6.登録団体イベト情報
7月からずっと猛暑日が続いています。
10階は空調がききにくく、利用者には
ご不便をおかけしています。
会合時には十分に水分を取り、熱中
症にはくれぐれもお気をつけください。
◆1.最近のトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆ 寄贈いただきました ☆☆
3月に閉塾したふれあい塾あびこ様
より、以下の機材をご寄贈いただき
ました。ありがとうございました。
市民活動団体に広く利用いただき
たいのことでしたので、市民活動
ステーション外への持ち出しも可能
としました。
ぜひご活用ください。
1.プロジェクター 1台
2.スクリーン 1本
3.オーディオ・セット
(スピーカー、マイク)
3は事前に使い方を説明します
ので、ご利用の際は早目にお知
らせください。
◆2.施設関係のおしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
▲ 8月の休館日 ▲
毎月、第2月曜日・第4月曜日が休館日
です(祝日の場合には開館)。
8月の休館日は、14日(月)、28日(月)
◆3.主催事業の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
◎◎ あなたの〝始めたい”を聴く場
「Seeds place」 ◎◎
我孫子で何かを始めたい方のための相談
の場です。
あなたの中のseeds(種)を探し、
人や団体とつなげ、
地域に芽吹かせるための場。
お気軽にご相談ください。
■日時:8月16日(水)11時~
(1人50分)
■場所:市民活動ステーション
■定員:1人(組)
■対象:子育て世代
■担当:コーディネーター
■費用:無料
■申込締切:前日
◎◎ 移動子育て交流スペース
「cafeネスト」+(プラス)開催◎◎
未就園児のママ、パパが安心して
交流できる場です。
今回は、家族で参加できる企画を
考えました。
午前中はパパの座談会。ママ達は
野菜いっぱいの特製カレーを作り
ながらおしゃべり会。
子ども達は、遊びを通して五感を
磨くグッド・トイ(東京おもちゃ
美術館選定)でパパと一緒に遊び
ます。
■日時:8月27日(日)
10時~11時30分
*パパ座談会
担当:室井宏之さん
(あびダンディズムプロジェクト)
*カレー作り
担当:飯田尚子さん
(一社 はちみづなプロジェクト)
*おもちゃの広場「花」
担当:富沢政美さん
12時~15時 交流会
※午前・午後通し参加可能
■場所:我孫子南近隣センター
和室・調理室(けやきプラザ8F)
■定員:午前 親子5組
午後 親子8組
(単身・夫婦での参加可)
■費用:午前 300円/1組(保険料)
午後 800円/人(子どもは
無料)
■締切:8月24日(木)
◆4.発行物に関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問い合わせは市民活動ステーションへ
市民活動ステーションの広報物は、窓口
や公共施設に置いています。
市民活動ステーションの主催事業、
施設関係のお知らせ、登録団体
イベント情報等を掲載しています。
イベント情報の掲載を希望する団体
は、毎月15日が締め切りです。
メール、窓口などで記事をご提出
ください。
◆5.新規登録団体の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体の詳細については、HPからご覧
ください。
4月~7月までの登録団体名と【分野】
・バリアフリーアロマヨガの会
【健康・スポーツ】
・街中に居場所プロジェクト
【福祉・まちづくり】
・あびこ懇話会【高齢者】
・おり姫【文化】
・虹色未来大学 我孫子校【まちづくり】
・ほっこりサロンあびこ【福祉・高齢者】
・あびコミュコピ【福祉・教育・まちづくり】
◆6.登録団体イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇お問合せ・申込みは各団体へ
** NPO法人アシラネ **
やってみようプログラミング
夏休みに合わせて、小学生以上を
対象にしたプログラミング講座を
行います。
■日時:8月26日(土)10時~12時
■場所:あしらねデジタル塾
(JR湖北駅前スーパーマスダ3階)
■定員:小学生以上 先着6人
■費用:500円
■申込・問合先:
電話・FAX 04-7197-3308
(火~金10時~16時)
E-メール asln.digital.ps@gmail.com
※参加者氏名、学年、電話、
メールアドレスをお知らせください。
**我孫子市史研究センター**
初級古文書解読講座
いろいろなテキストを使って、古文書
を読むのに必要な基礎的知識を学習
します。
古文書に触れてみたい方、歴史が好き
な方、ぜひご参加ください。
会員以外の参加も歓迎します。
■日時:①9月7日(木)②14日(木)
③18日(月祝)④28日(木)
9時30分~11時30分
■場所:けやきプラザ7階研修室
■講師:東日出夫さん
(我孫子市史研究センター会員)
■定員:先着20人
■参加費:会員1.500円、一般2,500円
(講座の初日にいただきます)
■問合・申込先:
メールもしくは往復はがきで申し込み。
①氏名②住所③電話番号を明記
E-メール k-mogi@kvd.biglobe.ne.jp
住所 〒270-1151 我孫子市本町
3-1-2 けやきプラザ10階
あびこ市民活動ステーション内
我孫子市史研究センター
電話 04-7182-2838
■申込締切:8月31日(木)
====================================
次号は、9月7日発行予定です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●
あびこ市民活動ステーション
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2
けやきプラザ10階
電話・ファックス 04-7165-4370
メール abikosks@themis.ocn.ne.jp
指定管理者 ㈱東京ドームファシリティーズ
●~*●~*●~*●~*●~*●~*●~*●