- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:講座・イベント
-
事前申込開始!市民のチカラまつり2021
市民のチカラまつり2021のプログラムが決定し、事前申込が開始されました。 事前に申し込みが必要な催し物はこちらです。 感染症対策のため、人数に制限がありますので、お早めにお申込みください。 … -
思いからうまれた企画/食の会あびこ【市民のチカラまつり2021取材】
今回は、「食の会あびこ」の牛尾眞志さんにインタビューさせていただきました。 「市民のチカラまつり2021」では「My(米)あびこ にぎって結ぼう市民のチカラ」というタイトルで我孫子の新米を使用したおにぎり… -
竹で充実した時間を/住み良いまちづくり研究所【市民のチカラまつり2021取材】
市民のチカラまつり2021は、昨年度に続きオンライン配信と展示がメインの開催となる。その中で「NPO法人住み良いまちづくり研究所」は何を行うのか、代表の米澤外喜夫さんにお話を伺った。 竹を通じた文… -
あびじょLINEスタンプできました!【市民のチカラまつり2021】
コロナ禍における”新しい地域のコミュニケーション”を模索しながら、市民のチカラまつりを企画しています。 子育て世代の学び場「あびじょカフェ」からは、LINEスタンプを作りました! その他、今年の市民… -
9月26日(日)開催!オンライン講座【市民のチカラまつり2021】
今年の「市民のチカラまつり2021」は、コロナ禍2年目。我孫子の市民活動は早い段階からオンラインでの可能性を模索してきました。 集まらなくても学べる場を、どう作って行けるかを考えながら。今年は、9月26日… -
企画部門講演会一覧/対面式・オンラインでの講演会などを分散開催【市民のチカラまつり2021】
今年の市民のチカラまつり2021は、コロナ禍2年目の「新しい生活様式の中でのイベント」としまして、コロナ前では2日間の中で行われてきた参加団体の講演会などを、2021年7月~2022年3月までの期間で分散して行… -
講演会「手賀沼ヌマベ会議」~水辺の未来を育てる~/我孫子の景観を育てる会<企画部門:市民のチカラまつり2021>
景観を育てる会828講演会チラシ2021ダウンロード 講演1:「手賀沼地域における歴史文化資源の掘り起こしと活用」野口 修 氏 (DAT/ 株式会社 都市環境研究室 代表取締役建築家・工学博士・… -
仲間と共に、地域のため、活動する。知性と情熱を兼ね備えた陽光会【市民のチカラまつり2021取材】
市民のチカラまつり2021ではステージ発表だけでなくホール体験も行う陽光会。 今回、陽光会の佐藤仁さん、伊藤美穂子さんのお二方に、市民のチカラまつり2021の発表に込めた思いとお二人の出身である長寿大学の… -
市民のチカラまつり2021 参加団体取材
市民のチカラまつり2021に向けて、いくつかの参加団体に取材をさせていただいております。 取材・執筆は、市民活動ステーションに来ているインターンの学生が行いました。取材先団体のみなさんが温かくインターン生… -
怒りと向き合い、自分を変えプラスにつなげるアンガーマネジメント【市民のチカラまつり2021取材】
市民のチカラまつりでやること 講演 今日から親子でアンガーマネジメント 日時:8月8日(日)10時~11時30分場所:我孫子南近隣センター ワークショップ アンガーマネジメント診断と…