カテゴリー:シニア世代
-
今年度からは月1回、対象者を特定した相談会になります。専門家が、ていねいに対応します。障害のある方、外国籍の方など、パソコンでお困りの方が周囲にいたらお知らせください。なお、当相談を初めて受ける方を優…
-
家族や近所の人に聞いてもわからない、一体誰に相談したらいいのか?
そんな困り事の解決には、人とのつながりや情報が役に立ちます。
地域でのつながりをつくるために、カフェ形式で集え…
-
現在募集中のボランティアはこちらからご覧になれます。(我孫子市ホームページに移動します)
我孫子市ボランティア募集情報
福祉ボランティア
福祉系のボランティアをお探しの方は、「て…
-
毎朝、NHK第一放送に合わせてラジオ体操を始め、 既に7年が経しました。 これまで多くの方々が参加され、累積合計は約3万 8千人になりました。
現在でも、新コロナウィルス禍に有りながら、マスク着用とソ…
-
はじめに
防災は、一人一人の心の中にあります、大自然の巨大災害から自分の命を守りたい、愛しい家族を守りたい、それが防災なのです。「自分は災害に遭わない」とか「その時はその時だ」と自己暗示をしていません…
-
あびこ市民活動ステーションでは、2021年4月からのブックシェアリングの活動「あびじょプラマイ絵本」を始めました。それに関連して「絵本の読み聞かせ」とイベントをあびこショッピングプラザにて開催します。
元幼稚園教…
-
地域で知り合いを増やしたい、地域のことをもっと知りたいと思っているシニア層に向けて、Zoomで行う講座を行います。ご自宅から、パソコンかスマホでご参加ください 。第3回目のテーマは、Eコマースです。Eコ…
-
地域で知り合いを増やしたい、 地域のことをもっと知りたいと思っているシニア層に向けて 、 Zoom で行う講座を行います 。 ご自宅から 、 パソコンかスマホでご参加ください 。第2 回目のテー…
-
日常の中でシニアの方がZoomを使う機会を増やすために、12月から2月まで月1回、Zoomカフェを行います。
楽しい内容を提供しますので、お茶を片手にご自宅から気軽にご参加ください。
■日時 12月23日…
ピックアップ記事
-
今年度からは月1回、対象者を特定した相談会になります。専門家が、ていねいに対応し…
-
家族や近所の人に聞いてもわからない、一体誰に相談したらいいのか?
…
-
就労継続支援B型事業所 みんなの広場「風」は、社会に出ることに対してためらいを感じる方や、…
ページ上部へ戻る
Copyright © あびこ市民活動ステーション All rights reserved.
PAGE TOP